ブックメーカーを利用していると、
- サイトにログインできない
- 入金が反映されない
- 本人確認がうまくできない
など、スムーズに事が進まない事もあります。
このサイトでもログインに関してのお問い合わせが多々あります。
そのような時、どういう対処をすれば問題が解決できるのか、「トラブルがあっても焦らず問題を解決できる方法」をまとめてみました。
目次
ブックメーカーサイトにログインできない
ブックメーカーサイトにログインできない理由は下記が原因となります。
- ブックメーカーサイトが一時的にメンテナンス中
- ログインIDの入力間違え
- ログインパスワードの入力間違え
どの理由に対しても一時的なものでこの先絶対にログインできなくなるわけではないので安心してください。
ブックメーカーサイトが一時的にメンテナンス中
ブックメーカーサイトは前触れもなく突然サイトメンテナンスに入る事が多いです。
ユーザーに「この日のこの時間にメンテナンスするよ」と連絡していただけるとありがたいのですが、現状そのようなアナウンスはなくメンテナンスに入ります。
大抵メンテナンスに入ると英語で一次的にメンテナンス中と表示されています。
メンテナンスに伴う時間については様々で早い場合は1時間程度、遅い場合は1日かかる時もあります。
メンテナンス中にブックメーカーを利用したい場合はログインができなくなるのでしばし待ってみるのが解決となります。
ログインIDの入力間違え
ログインIDとはサイトにログインする時に必ず入力しなくてはならない項目です。
PS、スマホ、タブレットなどからログインが可能ですが、「半角と全角を間違えてませんか?」
全角での入力はログインに失敗しますので半角入力になっているかをチェックしましょう。
また入力したIDは登録時に作成するものですので、登録時にノートへメモしておくとよいです。
頭の中で覚えている自信があっても、忘れる時もありますのでノートへのメモが確実です。
ノートへメモする際に間違えないでくださいね。
ログインパスワードの入力間違え
ログインIDと同じく全角で入力している場合がありますので半角で入力しましょう。
また最近のスマホでは記憶機能が備わっていて、このIDに対してこのパスワードなど自動入力してくれる機能があります。
この機能は便利なのですが、正確性に欠ける点もありますので改めて手入力しておくのがベターです。
サイト言語が日本語から英語になっている
bet365は日本語表示がなく、10betjapanはその名の通り日本語のみのサイトなりますので多くはウィリアムヒルに言えることですが、登録時に日本語設定しているとサイトの表示も自動的に日本語となります。
しかしメンテナンス後や何かの拍子で英語になる場合がありますので、そのような時は言語の変更をいたしましょう。
どのブックメーカーもトップページより言語の変更が可能です。
スマホからではなくPCからのみ変更できるパターンが多いですのでPCから作業してください。
ウィリアムヒル
トップページ右上にある「国旗のマーク」をクリックすると変更できます。
bet365
トップページ上段に「language」という項目があるのでそこから変更ができます。※英語表示以外の場合に役立ててください。
本人確認に失敗してしまう
本人確認とは、各ブックメーカーにどのようなユーザーが利用するのかを示すものとして書類を提示しなければいけません。
その書類に不備があると本人確認に失敗として再度書類の提出を求められます。
書類不備の具体的例
- 有効期限が切れている
- 写真が鮮明でない
- 写真の角4角が見切れている
- 顔写真付きの書類ではない
- 写真のサイズが大きすぎる
どれかに該当すれば本人確認に失敗します。
中でも写真のファイルサイズが大きく送る際にエラーになってしまうパターンが多いです。
写真のファイルサイズとは写っている物のサイズではなくてファイルサイズの事です。
ファイルサイズの変更は以下のツールを使えば簡単にできますのでご活用ください。
出金できない
ブックメーカーから決済サービスに出金できない理由として、各ブックメーカーのボーナスを適用しているためその条件をクリアしていなく出金できないケースがあります。
他にも出金額があまりにも大きく、ブックメーカー側で間違えがないか何人ものスタッフチェックを行うことが原因で時間を要することもあります。
ルール違反がない限りブックメーカーから必ず出金はできますのでご安心ください。
こえまでスムーズに行えていた出金が突然時間を要しなかなか反映できない事はたまにあります。
ここで考えるのはこれまでと何が違ったのか?ということ。
ボーナスを適用させてたり、出金額が多いかをまず確認しましょう。
長くても1週間以上、出金が反映しない場合はブックメーカーへ問い合わせしましょう。
トラブルがあっても焦らない、待ってみる事も大事
これまで説明してきたことの大体は時間が解決してくれます。
トラブルがないことが一番望ましいことですが、100%とはなかなか難しいもの。
何か問題があるとすぐに反応してしまう気持ちは分かりますが、解決できないものはほとんどありません。
一度落ち着いてからインターネットで解決方法を探ったりしてみるとよいでしょう。
ここでもよくあるトラブルと解決方法をこれからもアップデートしていきますので、何か問題があった際にまたこのページを確認しにきてください。