ブックメーカーの中でも人気のある「テニス」。人気の秘密はどのスポーツよりも勝率や還元率が高い。他にも短時間で結果が分かる事や、ライブストリーミング映像が多いということも理由です。
日本人テニスプレイヤーでは、錦織圭、ダニエル太郎、添田 豪、大坂なおみ、奈良くるみの試合にも賭ける事ができます。
それでは、テニスの賭け方と基本的なオッズをご紹介します。是非参考にしてください。
bet365のテニス取り扱い大会・試合
- グランドスラム(全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープン)
- 男子テニスATPツアー
- 女子テニスWTAツアー
- ITF
- デビスカップなどの団体戦
- 他ローカル試合
テニスの画面の見方
テニスの試合に賭ける時、画面の中には様々な情報を得る事ができる。bet365の画面はとてもシンプルな構成なので分かりやすいです。
- スコアボード
- 各セットをどのような結果で終えたか
- エースの数
- ダブルフォルトの数
- ブレイクポイントのパーセンテージ
- ファーストサーブでのポイントパーセンテージ
- セカンドサーブでのポイントパーセンテージ
上記の項目の情報が分かるので、使わずにこしたことはありません。早速紹介していきます。
スコアボード
A選手とB選手が”Cカップ”という大会で試合をしているという事が分かります。
各セットのスコア、各ゲームのポイントも表示されます。
テニスの試合ではこのスコアボードをよく見ながら、どの選手が有利な状況かを判断できます。
各Gameをどのような結果で終えたか
直近のGame6をA選手がhlods to 15でホールドした。
Game5ではB選手がhold to loveでホールドした。
Game4ではB選手がbreaks to 40でブレイクした等の情報が分かります。
どのような試合の流れかを判断する際にこのようなデータを見る場合があります。
「hold」とは 自分にサーブ権がある場合に、相手にブレイクされなくそのゲームを取ることを言います。
「breaks」とは相手にサーブ権がある場合に、相手からそのゲームを取ることを言います。
エース・ダブルフォルトの数、ブレイクポイント、ファーストサーブでのポイント、セカンドサーブでのポイントパーセンテージ
ブレイクポイント率、ファーストサーブでのポイント率もデータで表示されます。
ここから選手の調子やサーブが強い選手なのか等の情報を得る事ができます。
テニスの賭け方
A選手が第一セットを勝つと予想したい場合
賭けたいオッズをクリック
まず「Set1 To win」よりStan wawrinka選手のオッズをクリック
賭け金を入力
そして賭けたい金額を入力 例)2000
確定する
最後に「Place Bet」をクリックすれば完了
上記画像が確定画面です。緑のチェックマークが表示されてれば大丈夫です。
「My Bets」より自分が賭けたオッズを確認できたり「Cash Out」もできます。
複数の試合に賭けている場合、自分が賭けたオッズがまぜこぜで管理できない場合は、ここを表示すれば分かりやすいです。
テニスの賭け方が分かったところで早速試合に賭けてみたいところですが、色々なオッズが用意されているので、基本的なオッズは理解しておこう。
テニスのオッズと意味
Match Winner(マッチウィナー)
試合の勝敗を予想する賭け方です。A選手が勝つか、B選手が勝つかの2択でとてもシンプルです。試合結果がでるまでに、およそ1時間から2時間程かかります。
Set Winner(セットウィナー)
各セットの勝敗を予想する賭け方です。テニスでは通常2セットを取ると試合に勝つことができます(グランドスラムは3セット)。A選手が第1セットを勝利するか、B選手が第1セットを勝利するか予想します。マッチウィナーより勝敗予想が早くなります。およそ30分程で結果がでます。
Game Winner(ゲームウィナー)
各ゲームの勝敗を予想する賭け方です。テニスでは各セットを取るには6ゲーム(タイブレーク以外)勝たないといけません。その各ゲームでA選手が勝つか、B選手が勝つかを予想します。結果がでるのがセットウィナーより早く、早ければ1分少々でも結果が分かります。短期戦でどんどん攻めてたくさん賭けたい人におすすめ。
Total Game In Set(トータルゲームインセット)
各セットに対するA選手とB選手のゲーム数の合計が、規定の数値よりOver(超える)かUnder(超えない)かを予想します。規定の数値というのはゲームトータル数の事で、6.5や8.5等の表記になります。6.5のoverの場合、AとB両選手のトータルゲーム数が6.5を超えればいいので7ゲームになれば勝ちが成立します。6ゲームだと6.5を下回るので負けになります。8.5のUnderの場合だと、AとB両選手のトータルゲーム数が8.5を超えなければいので、8ゲームだと勝ちが成立します。9ゲームだと負けになります。
Set Score(セットスコア)
各セットに対するA選手とB選手のスコアを予想する賭け方です。6−1、6−2、6−3、6−4、7−5、7−6の表記になります。A選手が各スコアで勝利するか、B選手が各スコアで勝利するかを予想します。
Total Set(トータルセット)
最終的なセット数を予想する賭け方です。2セット、3セット等の表記になります。A選手は2セットをストレートで勝てば2セットで勝ちが成立。A選手、B選手がそれぞれ各セットを取れば3セットで勝ちが成立です。
Set Betting(セットベッティング)
A選手、B選手の最終的なセットスコアを予想する賭け方です。A選手が2−0で勝利するか、2−1で勝利するか、B選手が0−2で勝利するか、1−2で勝利するかを予想します。
Total Game In Match(トータルゲームインマッチ)
A選手、B選手の最終的なトータルゲーム数は規定の数値よりOver(超える)かUnder(超えない)かを予想します。
注意すべきテニスの賭け方
テニスの場合、グランドスラムとそれ意外の大会では、2セットで勝利と3セットで勝利とがあります。グランドスラムの4大会(全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープン)の男子テニスは3セット勝利のルールです。女子は2セットルール。そしてグランドスラム意外の大会は2セットルールがほとんどです。
セットルールを間違えて賭けてしまうと、「あれ?今の試合に勝ったけどまだ結果がでない」ということにもなりますので注意が必要です。
以上がbet365でのテニスの基本的な賭け方になります。
テニスは短期勝負としてライブベットでガンガンと攻めれるので面白さが他スポーツに比べ多いです。
テニスが好きな方はぜひブックメーカーで稼ぎきりましょう。