ブックメーカーを始めるなら、e-Walletの口座開設をしましょう。
ブックメーカーへの入金・出金は主にe-Walletを介するかたちとなります。

要はe-Walletなしでブックメーカーは利用できないと思ってください。
ここではブックメーカーでよく使われるe-Walletの特徴をより具体的に比較しました。
e-Walletとブックメーカーの対応状況については「ブックメーカー登録前に読む!ブックメーカーとe-Walletの選び方」の記事を参考にしてください。
どのe-Wallet口座を開設するか迷っている方は是非参考にしてください。
目次
そもそもe-Walletって何?ブックメーカーとはどういう関係なの?


e-Walletは店舗をもつ銀行ではなくて、インターネット上のみ存在するデジタルウォレットサービスの会社になります。店舗が無いからと言って信用できないサービスではございません。
ブックメーカーとe-Walletの関係
ブックメーカーとe-Walletの関係性については画像を確認していきましょう。
あなたがブックメーカーを利用するには下記の手順が必要となります。
入金手順
あなたの銀行口座
e-Walletにお金を入金する。
e-Wallet
e-Walletからブックメーカーへ入金する
ブックメーカー
ブックメーカーでスポーツをプレイする
入金までの流れがどのブックメーカーもほぼ同じになるので分かりやすいです。続いて出金手順も見てみましょう。
出金手順
ブックメーカー
ブックメーカーからe-Walletへ出金する
e-Wallet
e-Walletからあなたの銀行口座へ出金する
あなたの銀行口座
ブックメーカーで稼いだお金をGet!
こちらが出金の基本的な流れとなります。どのブックメーカーでも同じなのでこの流れを頭に入れておいてください。
本当にお困りの方へ!お役立ちe-Wallet比較一覧
これから様々な項目で各e-Walletを比較していきます。細かな情報となりますが、知っておいて損はありませんので是非確認してください。
ブックメーカーの対応状況比較
エコペイズ | スティックペイ | アストロペイ | |
---|---|---|---|
賭けっ子リンリン | 対応 ○ | 対応 ○ | 対応 ○ |
ウィリアムヒル | 対応 ○ | 非対応 × | 非対応 × |
bet365 | 対応 ○ | 非対応 × | 対応 ○ |
エコペイズがbet365と賭けっ子リンリンとウィリアムヒルに対応しており、スティックペイは賭けっ子リンリンのみ、アストロペイはbet365と賭けっ子リンリンとなります。
利用対象3社のブックメーカーどれかを使うには対応e-Walletを参考にしてください。
入金比較
e-Walletへ入金する手段の比較をしていきます。
エコペイズ | スティックペイ | アストロペイ | |
クレジットカード | 非対応 × | 対応 ○ | 非対応 × |
銀行 | 対応 ○ | 対応 ○ | 非対応 × |
暗号通貨 | 対応 ○ | 対応 ○ | 対応 ○ |
スティックペイがクレジットカード、銀行、ビットコインなどの仮想通貨全部の入金に対応しています。エコペイズは銀行と暗号通貨、アストロペイは暗号通貨のみになります。
暗号通貨(ビットコインなど)入金比較
エコペイズ、スティックペイは暗号通貨の入金にも対応しておりますので、取り扱い暗号通貨の比較も少しみていきましょう。
エコペイズ | スティックペイ | |
---|---|---|
ビットコイン (BTC) | 対応 ○ | 対応 ○ |
イーサリアム (ETH) | 対応 ○ | 対応 ○ |
ライトコイン (LTC) | 対応 ○ | 対応 ○ |
テザー (USDT) | 非対応 × | 対応 ○ |
ビットコインキャッシュ (BCH) | 対応 ○ | 非対応 × |
リップル (XRP) | 対応 ○ | 非対応 × |
バイナンスコイン (BNB) | 対応 ○ | 非対応 × |
トロン (TRX) | 対応 ○ | 非対応 × |
ネオ (NEO) | 対応 ○ | 非対応 × |
ドージコイン (DOGE) | 対応 ○ | 非対応 × |
エコペイズが取り扱い暗号通貨が多いですが、スティックペイが取り扱うビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、テザーがあればこと足りますので多ければ良いという印象ではありません。
暗号通貨が好きでたくさん保有している方にとってはエコペイズがおすすめですが、暗号通貨はあくまでブックメーカー用に使いたいという方はスティックペイがおすすめです。
スティックペイは入金手段の幅がとても多く、今後もさらに拡大していくようですので大変おすすめなe-Walletになりますよ。
ここ最近、暗号通貨入金ができるブックメーカーも増えてきており、ますます暗号通貨の必要性がでてきましたが、実はスティックペイで暗号通貨に両替ができるサービスが始まりました。そちらの方法を知りたい方は「スティックペイでビットコインを両替する方法」を参考にしてください。
出金比較
e-Walletからあなたの手元へ出金する手段の比較を行なっていきます。
エコペイズ | スティックペイ | アストロペイ | |
---|---|---|---|
国内銀行 | 対応 ○ | 対応 ○ | 非対応 × |
プリペイドカード | 非対応 × | 対応 ○ | 非対応 × |
暗号通貨ウォレット | 非対応 × | 対応 ○ | 非対応 × |
エコペイズが国内銀行、プリペイドカード、暗号通貨ウォレットの3つのパターンで出金ができます。エコペイズは銀行のみ、アストロペイは出金はできないので入金専用のe-Walletとなります。
スティックペイには国内コンビニATMで出金可能なプリペイドカードがある!

以前エコペイズはエコカードというプリペイドカードを発行していましたが利用停止となりました。その後スティックペイがプリペイドカードのサービスを始め多くの方がスティックペイへ移行しました。
国内コンビニATMでお金をお引き出しできるスティックペイのプリペイドカードの発行については「プリペイドカードの発行方法や手数料・利用条件について」を参考にしてください。
e-Walletごとの取引手数料比較
取引手数料とは「入金」「出金」の際にかかる手数料のことであり、各e-Walletでその数字が違ってきます。
入金手数料一覧
エコペイズ | スティックペイ | アストロペイ | ||
---|---|---|---|---|
入金 | クレジットカード | 非対応 | 3.85% | 非対応 |
銀行 | 5% | 1% | 非対応 | |
暗号通貨 | 手数料なし | 1% | 無料 |
各e-Walletで入金手数料に差があることが分かります。
例えば銀行入金に関してはエコペイズで入金額の5%、スティックペイでは1%と大きな違いがあります。
暗号通貨で言えば、スティックペイでは1%の手数料に比べエコペイズやアストロペイは無料になります。
出金手数料一覧
エコペイズ | スティックペイ | アストロペイ | ||
---|---|---|---|---|
出金 | 銀行 |
【高速ローカル】出金額の1% 【国際銀行出金】最低10ユーロ(現在無し) |
800円+出金額の1.5% |
入金のみ対応 |
暗号通貨 | 非対応 | 1% | 入金のみ対応 | |
プリペイドカード | 非対応 | 最小20HKD又は出金額の1% | 入金のみ対応 |
出金に関してはアストロペイ抜きで説明していきます。
エコペイズの銀行出金には【高速ローカル】と【国際銀行出金】の2つのパターンがあり、出金手数料が違ってきます。(国際銀行出金が2021年2月から無くなりました)
エコペイズで20万円出金したい場合を考えてみます。
手数料 | |
---|---|
高速ローカル出金 | 2000円 |
国際銀行出金 | 最低10ユーロ(為替により変動) |
高速ローカル出金の場合、20万円の1%である2000円が出金手数料となりますが、国際銀行出金の場合、出金時の1ユーロが120円だとすると120×10ユーロの1200円となります。(国際銀行出金が2021年2月から無くなりました)
スティックペイで20万円出金したい場合。
手数料 | |
---|---|
国内銀行出金 | 3800円 |
スティックペイは800円+出金額の1.5%となるため、20万円の1.5%が3000円+800円なので3800円の手数料が取られます。
出金に関してはスティックペイが最強!
e-Walletで重要なポイントは出金手段の多さです。出金手段が1つの場合、もしその手段が経たれればどのようにして出金しますか?
こういった状況は考えにくいかもしれまえんが、いろんな手段をとっておくのがリスク回避に繋がります。
スティックペイでは銀行、暗号通貨、プリペイドカードの3つの手段がありますのでブックメーカーをするなら絶対に持っておきたいe-Walletです。
塩対応はごめん!サポート対応比較
さいごにサポートについて比較していきます。
e-Walletの中でもサポートの質は様々ですが基本的なことは対応してもらえます。
個人的に使ってみての感想で比較させていただきますので参考までに。
エコペイズ | スティックペイ | アストロペイ | |
---|---|---|---|
日本語メール | 対応 ○ | 対応 ○ | 非対応 × |
日本人スタッフ | なし × | あり○ | なし × |
お問い合わせに対する返事 | 普通 | 超早い | 普通 |
ここでもスティックペイが一段階上です。
スティックペイでは日本人による日本語での対応をして頂けます。エコペイズでは外国人による日本語での対応、アストロペイでは外国人と英語のやりとりとなります。
エコペイズの外国人スタッフさんによる日本語でのメールのやりとりですが、ある程度決まった定型文があるので、そちらを使っている印象です。
細かなことは文面をみれば日本人ではないことが分かりますが、意味が分かるくらいなので別に問題はありません。
今回の比較で一番のポイントはお問い合わせに対する返事の速さについて。スティックペイは営業日にお問い合わせした場合、かなりの確立で数時間後には返事が届きます。
通常、「早く解決してほしい」、「早く知りたいこと」をお問い合わせすると思いますが、その希望を叶えてくれているのはスティックペイだと感じております。
もちろん他のe-Walletもちゃんと返事は頂けますし、基本的な対応はしてもらえます。しかし、スティックペイのサポート体制はその上をいっているので大変おすすめなe-Walletと声を大にして言えます。
登録すべきe-Walletはどれ!?
これまでe-Walletを比較してきましたが紹介した3つどれも登録しておくことをおすすめしますが、初心者の方はエコペイズとスティックペイをおすすめします。
- エコペイズはどのブックメーカーにも対応してて安定
- スティックペイは入金にクレジットカードが利用できる
- 手厚いサポート体制ですぐに問題を解決してくれる
- スティックペイ内でビットコインに両替できる
ブックメーカーで使いたいe-Walletをお探しの方で本当に迷っている方にはエコペイズかスティックペイがおすすめと後押しできます。

あなたも是非登録しておいてね!