ブックメーカーの比較

広告 ブックメーカー入門

一番わかりやすいブックメーカーの比較!使いやすいのはどこ?

2021年3月21日

ブックメーカー投資を始めようと思ったら、まずはブックメーカーの登録をしましょう。

ネットで調べたけど色んなブックメーカーがあってどこを選べば良いか分からないな〜
けん
ブックメーカー紹介人
確かに!各ブックメーカーでそれぞれ色がるから、よく調べて、自分に合ったブックメーカーを選んでいくのが一番よいです。

記事では各ブックメーカーを色んな角度から比較していきますので、ブックメーカー選びの参考にしてください。

賭け以外のストレスを無くそう!日本語サポートの「質」比較

海外のブックメーカーを利用するので、日本語サポートがあるかないかは重要なポイントです。

日本語サポート、スタッフがいるブックメーカーがいいという方は次の日本語サポート一覧を参考にしてください。

日本語サポートブックメーカー【一覧】

ブックメーカー3社の日本語サポート状況については次のとおりになります。

  日本語サポート お問い合わせ方法 サポートのクオリティ
賭けリン あり○ チャット、メール、電話
ウィリアムヒル あり○ チャット、メール、電話
bet365 あり○ チャット、メール、電話

賭けリン、ウィリアムヒルは日本語サポートが付いており、bet365はついていません。

どのブックメーカーもお問い合わせ方法はチャット、メール、電話ですが、電話となると国際電話となるので料金も高くなるので使う人はいないでしょう。

チャットとメールの使い分けについて

チャットはすぐに解決できそうな質問、またはすぐに解決してほしい質問の場合に使いましょう。メールだとどのタイミングで読まれているかが分かりませんので返事が返ってくる日数も読めません。

賭けリン、ウィリアムヒルは日本語でチャット、メールができますがbet365は英語で質問またはメールをしなければいけませんので英語が得意な方はbet365でも問題なく使えます。

ブックメーカーのサポートの質について

ブックメーカーのサポートの質については各社良し悪しがあります。

日本語のサポートがあるからといって、日本人が毎回担当してくれるわけではないのです。たまに日本語を少し知っている外国人の方が対応してくれたり、翻訳機能を使いながら対応してるなぁ〜という事があります。

しかし、つたない日本語でも日本語の質問に対して日本語でちゃんと答えてくれるのでそれは有り難い事です。意地悪にならないようにしましょう。

bet365は日本語でメールしても答えてくれないので注意してくださいね。日本語での対応はしてくれませんがサポートのクオリティはありますよ。

日本語サポートがあるブックメーカーを選びたい方はウィリアムヒルがおすすめです。

ブックメーカー紹介人
初心者の方は特に重要視したい日本語サポート。英語が苦手な方はまず下記のブックメーカーから試してみよう!

ウィリアムヒルの詳細

使いやすさ比較!ブックメーカーの読み込みはライブベッティングに関わる重要項目!

ブックメーカーは膨大なスポーツのデータをリアルタイムで動かしているので、サイトが重くなったりすることがあります。

多くのユーザーが参加している時ほど重い症状がでてくるのですが、サイトが重いと余計なストレスが溜まり賭けに集中できません。

またブックメーカーの使いやすさについても注目しておくといいでしょう。快適に使えるブックメーカーを探している方は下記を参考にしてください。

サイトの読み込み速度比較

サイトの読み込み
賭けリン 早い
ウィリアムヒル 遅い
bet365 超早い

一番早いと体感できるのはbet365。PC、スマホどちらからでもサイトが遅いなと思った事はありません。

次に賭けリン。若干bet365と似ているシステムですがbet365と同時に立ち上げ速度をチェックしていると賭けリンの方がタイムラグがあります。

最後にウィリアムヒルはサイトの読み込みが遅いです。試合が行われる前に賭ける分には全く問題ないですがライブベッティングでは操作性が重要となってくるのでサイトがモタモタしているとチャンスを逃す事があります。

ブックメーカーは日々進化しているので読み込み速度などは改善されてきていますが、現時点ではbet365が一番早いです。

軽快にブックメーカーをしたい方はbet365がおすすめです。

bet365の詳細

一目でわかる!入金手段の多さ比較

ブックメーカーに入金する手段は各ブックメーカーによって様々です。クレジットカードでの入金、eウォレットからブックメーカーに入金など。

ここで言えるのは入金手段は複数あった方がいい!

入金手段が複数あれば、たとえAからの入金ができなくなってもBから入金でき引き続きブックメーカーを続ける事ができるということです。

ブックメーカー紹介人
過去にNetteler、entropayなどのeウォレットがブックメーカーへの入金ができなくなったことがあります。

下記に入金手段についての表をまとめたので参考にしてください。

  入金手段 合計
賭けリン
  • クレジットカード
  • エコペイズ
  • スティックペイ
  • ビーナスポイント
  • 暗号通貨
  • アイウォレット
6個
ウィリアムヒル
  • エコペイズ
  • マッチベター
2個
bet365
  • エコペイズ
1個

入金手段が多いのは賭けリンになります。

その数6個とウィリアムヒル、bet365と比べると安心感があります。

あとは暗号通貨での入金。暗号通貨とはビットコインなどのデジタル通貨を言います。賭けリンではビットコイン以外でイーサリアム、ライトコイン、イーオーエス、ビットコインSVでの入金ができアルトコインを保持している方も遊べます。

色んな入金手段があるブックメーカーに登録したいなら賭けリンをオススメ致します。

10betjapanの詳細

ブックメーカー最終関門!出金手段を比較

ブックメーカーを利用するにあたって出口手段も考えておく必要があります。

ブックメーカーで稼げたらどうやってお引き出しするんだろう・・
けん
ブックメーカー紹介人
ブックメーカーで出た利益は入金元へ出金するのが基本ですが、今では例外も増えてきたのでちゃんと調べておこう!

下記に出金方法の表を作ったので参考にしてください。

  出金手段
賭けリン
  • エコペイズ
  • スティックペイ
  • ビーナスポイント
  • 暗号通貨
  • アイウォレット
ウィリアムヒル
  • エコペイズ
bet365
  • エコペイズ

ここでも賭けリンの出金の多さが目立ちます。入金手段が多い分、入金元に出金する数も多いということですね。

bet365、ウィリアムヒルはエコペイズでの入金が可能になるので、出金もエコペイズへとなります。

出金手段もたくさん欲しいという方は迷うことなく賭けリンがおすすめです。

10betjapanの詳細

初心者も分かりやすい人気スポーツのおすすめブックメーカー比較

ブックメーカー利用者の中でも特に人気スポーツであるサッカー、テニス、競馬。これらのスポーツはほとんどのブックメーカーで取り扱いがあります。

しかし、オッズの種類、量、データの量が違ってきますので各スポーツ事に比較していきます。

サッカーがおすすめのブックメーカー

  オッズの多さ
賭けリン 少ない
ウィリアムヒル 普通
bet365 多い

試合により変わってきますが、bet365は一番オッズが多いです。次にウィリアムヒルで最後に賭けリンとなります。

表示データの多さはリアルタイムで行われる試合において重要な情報となります。

  • イエローカード
  • レッドカード数
  • コーナーキック数
  • ゴールキック数
  • 枠内シュート数
  • 枠外シュート数
  • スローイン数
  • ボール支配率
  • 強烈な攻撃数
  • リーグでのランキング・得点数

これらの情報をもとに、どういった試合が行われているか、今後どのような展開になるのかを予想していきます。

次にスマホでのサッカー画面を見ていきましょう。

bet365のサッカー表示データ

bet365のサッカー予想画面

bet365のサッカーデータ画面

bet365のサッカー情報画面

bet365のサッカースコア画面

bet365では4画面で上記のような情報を表示しています。日本語非対応ブックメーカー なので英語表示となります。

ウィリアムヒルのサッカー表示データ

ウィリアムヒルのサッカー予想画面

ウィリアムヒルのサッカー状況画面

ウィリアムヒルのサッカーデータ画面

ウィリアムヒルのサッカー実況画面

ウィリアムヒルは4画面で情報を提供しています。日本語での説明なのでより分かりやすい。

賭けリンのサッカー表示データ

10betjapanのサッカー予想画面

10betjapanのサッカーデータ画面

10betjapanのサッカースコア画面

 

賭けリンは3画面で情報を提供。主要のデータは確認しやすいが、少し簡素的な印象がある。

この3社で言うと、bet365がオッズ数もあり、リアルタイムの情報も分かりやすいのでオススメです

テニスがおすすめのブックメーカー

  オッズの多さ 表示データの多さ
bet365 多い 多い
ウィリアムヒル 普通 普通
賭けリン 少ない 少ない

テニスの表示データには以下が重要となってきます。

  • サービスエース数
  • ダブルフォルト数
  • 1stサーブの勝率
  • ブレイクポイントコンヴァージョン率

プラス、ライブベッティングであれば「ライブストリーミング映像」が強力なデータとなります。

ライブストリーミング映像を取り扱っているのはbet365のみとなります。

bet365のテニスの表示データ

bet365のテニスの状況画面

bet365のテニスデータ画面

bet365は2画面で情報を提供しています。bet365はライブストリーミング映像も見れる試合があります。

ウィリアムヒルのテニスの表示データ

ウィリアムヒルのテニスの状況画面

ウィリアムヒルのテニススコア画面

ウィリアムヒルは2画面で情報を提供しています。必要なデータが日本語で揃っています。ライブストリーミングはありません。

賭けリンのテニスの表示データ

10betjapanのテニススコア画面

 

 

賭けリンはテニスの情報が少ないと感じます。単体でベットするには情報量が少なすぎます。

人気のサッカー、テニスで比較してきましたが、オッズが多く、ライブストリーミング映像があるbet365がおすすめです。

bet365の詳細

侮れないブックメーカーのボーナス比較

各ブックメーカーの様々なボーナスキャンペーンについてもチェックしていきましょう。

登録だけでも貰えるボーナスや入金時のボーナス、ベットする時のボーナスなど知っておいた方が良い情報をお届けしていきます。

ウィリアムヒル
登録時にもれなく1500円が貰える、エコペイズへの出金キャッシュバックボーナス
賭けリン
ウェルカム入金ボーナス、ビットコイン入金ボーナス、入金の為替手数料保障、Jリーグスペシャルボーナス、ウィークリースポーツボーナス、ロイヤリティオファーボーナス、10ドルフリースポーツベット
bet365
ウェルカム入金ボーナス

ボーナスについてはダントツ賭けリンが多いです。少しでもユーザーに還元しようとしている企業努力が感じられます。

ウィリアムヒルに関しても新規登録でもれなく1500円貰える太っ腹キャンペーンから、エコペイズ絡みのボーナスが多く大変お得です。

ウィリアムヒルのもれなく1500円が貰える新規登録キャンペーンの詳細は「ウィリアムヒルの登録 |使いやすい日本語対応ブックメーカー」を参考にしてください。

bet365はボーナスに関してもう少し頑張ってほしいですね。

ブックメーカーの組み合わせは使い方次第で最強ツールに

ブックメーカーは複数登録ができないわけではないので、複数登録して各ブックメーカーの良い部分を使い自分なりに工夫するのもアリです。

初心者でも複数持ちしてブックメーカーをしたほうがいいのかな?
けん
ブックメーカー紹介人
ブックメーカーに慣れていない初心者はまず1つのブックメーカー操作になれるのが良いかもしれないね!

ブックメーカーを複数持ち、良いところを使い合わせるのは戦略的に考えてもGood。

私のおすすめな組み合わせは、

賭けリン × bet365

ウィリアムヒル × bet365

両方にbet365が入ってますが、理由は「ライブストリーミング映像があるから」

賭けリン、ウィリアムヒルにはライブストリーミング映像機能がありませんのでbet365からはこの機能を使わせもらいます。

bet365単体でするのもよいですが、賭けリンでしか取り扱っていないオッズに賭けたかったり、ウィリアムヒルのライブベッティングキャッシュバックボーナスを使いたい場合など、どのブックメーカーで賭けた方がお得か、自分がやりやすいかがでてくるのため複数使う方法もあります。

ブックメーカー紹介人
一度に複数ブックメーカーを使って賭ける場合、スマホでは見える情報量が少ないのでPCでするのがおすすめです。

以上がブックメーカー3社の比較になります。総合的にはbet365が好きかな!

当サイト一押しブックメーカー!

bet365 -ベット365-

bet365

日本語対応、ライブストリーミング映像有り、ecopayz入金・出金と数あるブックメーカーの中でもダントツおすすめできるブックメーカー!

詳しくはコチラ

ブックメーカーの入金・出金に使うe-Wallet

ecopayz -エコペイズ-

エコペイズ公式

ついにbet365でもエコペイズ導入!ほとんどのブックメーカーで利用できる万能e-Wallet。入金には銀行、ビットコインも可能。ウィリアムヒルではエコペイズ出金のキャッシュバックもありでお得!

詳しくはコチラ

STICPAY -スティックペイ-

スティックペイ公式

入金にはクレジットカード、銀行、ビットコイン入金と多数揃っている。賭けっこリンリンユーザーはマスト!

詳しくはコチラ

当サイト紹介のブックメーカー・Eウォレットサービスのご利用判断はユーザーご自身にて行っていただきますようお願いいたします。

-ブックメーカー入門